フレイルという言葉を聞いた事がありますか

フレイルという言葉を聞いた事がありますか?

フレイルは「Frailty」が語源になっていて、「虚弱」「老衰」「脆弱」などを意味します。

フレイルは、厚生労働省研究班の報告書では「加齢とともに心身の活力が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態であるが、一方で適切な介入・支援により、生活機能の維持向上が可能な状態」とされており、健康な状態と日常生活でサポートが必要な介護状態の中間を意味します。

多くの方は、フレイルを経て要介護状態へと進むと考えられています

フレイルの基準には様々なものがありますが一般的にFriedが提唱したものが使われています

  1. 体重減少:意図しない年間4.5kgまたは5%以上の体重減少
  2. 疲れやすい:何をするのも面倒だと週に3~4日以上感じる
  3. 歩行速度の低下
  4. 握力の低下
  5. 身体活動量の低下

5項目のうち3項目以上該当→フレイル

1項目または2項目だけ→プレフレイル(フレイルの前段階)

フレイル予防の3つの柱は「栄養」「身体活動(運動)」「社会参加」

適正な筋肉量、骨量、咀嚼や嚥下など食事を摂るのに関わる機能を維持する為に必要な栄養バランスの取れた食事、適度な運動、趣味やボランティアなど社会参加をすることで積極的に人との関りを持つ事は大切だと考えられています

フレイルになり易い因子を調べて、個人に合った予防方法を実践しましょう